September 20-21, 2006
少しだけ?撮影をを兼ねて、ヨーロッパ出張です。
20日にJAL451便でスイスのチューリッヒ(Zurich)到着しました。 明日の朝の列車でイタリアに移動予定です
成田を飛び立ったJAL451便チューリッヒ行きは埼玉をかすめ、日光、佐渡ヶ島の上空を通過して日本海に抜けました。 埼玉上空からの富士山。 |
![]() |
多分谷川岳? |
![]() |
多分日光上空? |
![]() |
佐渡ヶ島上空 |
![]() |
バルト海の夕景![]() |
上の写真はこの辺りです![]() |
チューリッヒ到着直前の郊外 |
![]() |
チューリッヒ空港に無事到着です |
![]() |
チューリッヒ(Zurich)
September 20, 2006
チューリッヒには夕刻到着なので、翌朝9時過ぎに出る特急でアルプス越えをしてベネチアに移動することにしました。 従って、チューリッヒの市内のシェラトンに1泊。 今回は長年貯めたStarwood
Preferred Points を使っての無料宿泊が主です。 チェックイン後、夕食をとるため旧市街地に向かいました。 |
![]() |
![]() |
旧市街![]() |
![]() |
本来は冬の食べ物ですが、本場のチーズフォンデュを食べさせてくれる店を発見し、賞味。 頼んだのは3人で2人前でしたが、 とても食べ切れませんでした。 かなり塩辛いし、1人前で十分です。 |
![]() |
夕食後、ホテルに戻る途中にリンデンホッフ公園から夕暮れの旧市街を2枚。 |
![]() |
ヨーロッパの街は建物が立て混んでいるので、この高さ以上からの撮影場所を捜しておくのが大切です。 |
![]() |
21日の朝、ホテルの窓から向かいの建物 |
![]() |
チューリッヒからベネチアへ列車で移動 September 21 |
チューリッヒを朝9:07に出る特急「カナレット」はアルプスを抜け、コモ湖を通りミラノ経由でそのままベネチアに向かいます。 ベネチア到着は17:09.。 チューリッヒーミラノ間はとても予想通り景色がとても良く飽きません。 ミラノを過ぎると極端に平坦で 単調でした。 ![]() |
.![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミラノ駅。 ターミナルなので行き止まりです。 右が我々の乗っているカナレットです。ここから機関車を後ろに付けてベネチアまで逆向きに走ります。 また、イタリア国内はプラットホームが低いので、重い荷物を持っての乗り降りは大変です。 |
![]() |
少し遅れて、5時半にベネチア・サンタ・ルチア駅に到着。 サンタルチア駅から先は車の通行が許されておらず、水上タクシー(モーターボート)でホテルに向かいます。ゴンドラや様々な 舟で運河がごった返しています。 |
![]() |
夕食前にサンマルコ広場まで散歩に。 とにかく人が多いのにびっくり。 |
![]() |
ベネチアは別途、特別編を作り詳しく紹介します。
列車からの撮影は車内照明の写りこみを避けるのに苦労しましたがチューリッヒからコモ湖までの区間の車窓からの景色は本当に
素晴しかったです。
今回のヨーロッパの写真は次の各都市、地域に分類して随時アップしていきます。 10/7日現在まだこのページしか完成していませんが、各都市名をクリックすると各ページにジャンプするようにする予定です。
往路機内ーチューリッヒーベネチア | このページです。 |
ヴェネティア(Venezia) | ![]() |
フィレンツエ | ![]() |
チンクェ・テッレ | ![]() |
カンヌ | ![]() |
ロワール川流域 | ![]() |
パリ | ![]() |
ダブリン | ![]() |
アラン諸島 | ![]() |